加藤家、続き。おー、12月になってしまいました。
旅の後半はワシントン州の自然を漫喫しました。
●6日目、オリンピック国立公園、ソルダック温泉
6日目、7日目、8日目の3日間で、オリンッピック国立公園をぐるっと一周。
オリンピアからポートランドに向かいました。 
  | 
| 途中のビーチにて。(名前忘れた・・・) | 
  | 
| てっちゃんのベストショット | 
  | 
| こちらも温泉の道すがら | 
  | 
| 野生の鹿! | 
  | 
| バンビちゃんも! | 
  | 
| 大自然をバックに。 | 
  | 
| ソルダックホットスプリング リゾート | 
  | 
| 日本の温泉とは違い、あったかいプールといった感じ | 
この日は温泉に宿泊。
夜はワイン片手にさいころゲームをしました。
●7日目、オリンピック国立公園、ビーチ
慌ただしく温泉を後にして、オリンピック国立公園巡り2日目。
この日も駆け足で、温泉→滝→ビーチへ。 
  | 
| ああ、こちらも名前の分からない滝 | 
  | 
| どこもかしこもそれは綺麗なのでした。 | 
滝見物の後、ディランちゃんの運転(3時間半くらい?)でビーチへ。
ビーチではウィローとジャスティンも合流して、ゲームしたり、お酒飲んだり。
てっちゃんとお父さんは、ジェットバスも漫喫。 
海は寒すぎて全く入る事は出来ませんでした 笑
  | 
| やっとビーチに | 
  | 
| いわゆるビーチハウスというやつです。 | 
  | 
| ディナーはお庭で♡ | 
  | 
| ビーチまで夕暮れを見に行きました。 | 
  | 
| 男性陣、ジェットバス堪能中。  | 
●8日目、ポートランドへ
この日は、ビーチからポートランドまで移動。
ブナだったかな?ワールドレコードの巨木を2カ所観光。
途中でアストリアという小さな可愛い町に寄り、ポートランドに向かいました。
  | 
| 巨木 その1 | 
  | 
| 巨木 その2 | 
  | 
| こうみえて、親子 | 
海辺の町、アストリアへ。
この町は、コロンビア川の河口付近の町で、ワシントン州とオレゴン州をコロンビア川をまたいでつなぐ、ちょーロングな橋(全長3キロ超)のある町です。 
昔の人は、コロンビア川を海と勘違いしたらしい、うなずける。
  | 
| 橋の中腹。対岸が見えない・・・ | 
  | 
| 全長2マイル(3.2キロ)を超える橋をバックに。 | 
  | 
| こじゃれたカフェでランチ | 
アストリアはこのカフェだけでなく、全体的にこじゃれた可愛い街でした。
このあとも、ディランさんの爽快な運転で、なんとかポートランドへつきました。
運転お疲れ、ディランさん。
  | 
| やっと家について(ビールにありつけて)ルンルンの父 | 
●8日目、モルトノマ滝へ
ああ、毎日いい天気。夏のポートランドは毎日からっと晴天で、申し訳ないのですが、最高です。 
  | 
| 朝日の中ダイニングでくつろぐ加藤家の人々 | 
さて、この日はポートランドの郊外にあるモルトノマ滝見物に出かけました。
  | 
| こちらは、サブの滝 | 
  | 
| 老夫婦。 | 
 
  | 
| こちらがメインのモルトノーマ滝。 | 
高さ160mを超える滝は中々圧巻でしたが、夏の雨の少ないシーズンだったためか、水量はそれほどありませんでした。
この後、日本の味が恋しくって仕方ない私たちは、ポートランドのフュージョンラーメン屋へ。想像を絶する不評っぷりでしたが、皆完食したのでありました。笑
  | 
| 噂のラーメン | 
※この日の夕食はラーメンに納得できなかった父の渾身の冷やし中華 笑 美味しくいただきました。
  | 
| 家での食事が落ち着きます。(注:こころの手 笑) | 
●9日目
さて、最終日はサタデーマーケット。アーティスト達が多数出店するかなりハイレベルな、フリーマーケットへ行きました。
  | 
| 大賑わいのサタデーマーケット | 
  | 
| 噴水で遊ぶ人たち | 
  | 
| 木陰でくつろぐ父と母 | 
父はこの後、ここで一人で読書をしていた所、慈善団体の方にホームレスと勘違いされて、
サンドイッチを恵んでもらう、というちょっとレアな体験をしました。 笑笑笑
  | 
| 施しを受けた人 笑 | 
  | 
| 橋をバックに。 | 
この日の後半は、ポートランドの日本庭園へ。アメリカ来て日本庭園行ってどうすんだい!っていう話もありますが、コレがとても素敵な日本庭園だった訳であります。
  | 
| まるで日本 | 
  | 
| まるで京都 | 
  | 
| 池 | 
かなり忠実に日本のお庭なのですが、唯一違うのが上の写真のバックに写っている米松たち。州木(っていうのだろうか)である米松と日本庭園が融合するようにデザインされているそうです。素敵。
  | 
| 石庭も中々素敵でした。 | 
  | 
| お庭の向こうに小さくフット山が見えます。 | 
最終日なので、もっと遊ぶ事も考えましたが、ゆっくり家で過ごすのも悪くないね?ということで、家に戻ってココロのお散歩、そして母は折角取って来た国際免許を使ってアメリカ初ドライビングを体験したのでありました。
  | 
| ココロの散歩♪ | 
  | 
| 母、初の海外ドライビング!(トラックで笑) | 
夜は写真を見ながらこの9日間を振返りました。
  | 
| 自宅にて。(注:保子の頭上) | 
●10日目、加藤家帰国
  | 
| 空港にて。また来てねー!!  | 
 
ウッヒャア!! もうずいぶんたったねえ。 「老夫婦かあ。」って和ちゃんと苦笑い。 「施し」もすっかり忘れてたけど、そうそうかなりレア、ってかありえない。 和ちゃんには何でもありで、納得できるのがおかしい。 楽しかった。 いろいろ思い出してます。 保子
返信削除早いよね、もう12月だもんね。
削除初老夫婦のほうが良かったかな? 笑
お父さんは、持っているよね、何か。
またすぐに遊びに来たらいいよー☆