ワシントン州横断旅行へ行って参りました。
一つの州とはいえ、ワシントン州は、日本の国土の約半分の大きさで、
横断には6、7時間を要します。
アメリカでっかいわなー。
●オリンピアからポートランドへ From Olympia to Portland
ポートランドはオレゴン州の最北、ワシントン州からワシントン川を隔てた所にあるオレゴン州最大の都市。オリンピアから電車で3時間の旅。
First we went to Portland which is the biggest city in Oregon.
It is right next to Washington state. We used a train.
 |
電車から1。貨物車 |
 |
電車から2。森 |
 |
電車から3。牧場 |
 |
電車から4。ワシントン川 |
 |
電車から5。道 |
●From Portland to Kennewick
ポートランドから、ワシントン州の東側に位置するケンウィックまで移動。
こちらも電車の旅でしたが、夜だったのと、車掌の態度に気を取られ、写真を一枚も取らなかった笑。
あとこの電車、1時間近く遅れたんだけれども、理由は「貨物列車に接近しているため、ややゆっくり走行しています。」ということでした。少し調整すればいいんじゃないかと思うのは私だけでしょうか。
We used a train too. But it was almost at night. I didn't take any pictures.
●Kennewick
ケンウィックでは、ディランのおじいちゃんに会いました。
いつもハッピーだから、あだ名は「ハップ」てんだって。いいよねー。
At Kennewick we met Dylan's Grapa called "Hap (means happy guy!)".
They are so kind and looked happy ;)
 |
おじいちゃんとコニーとディランと私 |
おじいちゃんは、カーディーラーで大のハーレー好き。昔は改造ハーレーの大会に毎年出場してたんだって。
そんでもって今でも時々ドライブに行くんだって、元気だなぁ〜〜!!
 |
おじいちゃんの改造車 96年 |
 |
今でも現役のハーレー乗り83歳! |
驚いたのはおじいちゃんの食事。
アメリカでは、じいちゃんは生クリームたっぷりのホットケーキをぺろっと平らげます。
 |
おじいちゃんのランチ ホットケーキとハッシュポテトとソーセージ |
 |
おじいちゃんのディナー メキシカン!! アミーゴ! |
この旅、実はおじいちゃんが車のディーラーで、修理をお願いしていた、愛車銀子ちゃんを受取に伺ったのです。
 |
銀子、タイヤ交換中。 |
 |
銀子じゃーん! |
●Kennewick to Walla Walla and Spokane
早速受け取った愛車銀子ちゃんに乗って、ディランの大学時代の友人宅へ。
この日はお誕生日会で20人くらいの大人子供が集まっておりましたが、コミュニケーションに自信のない私は、子供達と一緒に粘土遊びに勤しむのでした。
 |
なんか、おしゃれだな。 |
 |
粘土の色が大胆。 |
 |
ゼリーの色が大胆。 |
 |
ディランとグレイソン(2歳半)♡ |
風邪っぴきの友達を後に、今度はおばあちゃんの住むスポケーンへ。ワシントン州の東側を北上します。この辺りは、カスケード山脈に遮られて乾燥した平野で、私の住んでいる西側とは全く異なった風景が広がります。
 |
そこら中に風力発電 |
 |
なんかおしゃれ |
 |
Windowsの初期画面みたいな景色が続きます。 |
 |
初期画面その2 |
途中で立ち寄ったステップトービューは360°の景色を見渡せる小さな丘?です。
昔はインディアンの神様の場所だったそうです。 今は一面茶色だけど、
夏はそれはそれは綺麗なんだって。また夏に来たいです。
 |
ステップトービューにて。 |
 |
茶色が続きます。 |
 |
茶色2 畑の水まき機 |
 |
岩、岩、川 |
●Spoken to Shelton
おばあちゃんに挨拶をして、何人かのおじさんに挨拶をしてワシントン州の西側にある、ディランの実家へ向けて出発。 カスケード山脈が近づいてきて、景色が変わります。
 |
山と雪 |
 |
山越中。 |
 |
山超えた |
 |
いえーい |
 |
この辺から見慣れた景色。 |
 |
海(リアス式海岸)と森のコントラストが大好きです。 | |
約5日間の小トリップで、ワシントンを漫喫。
本州とカリフォルニア州が同じ大きさで、ワシントン州は日本の半分くらいの大きさで、
そんな広ーい土地でみんな好き勝手に暮らしていて、そういう人を一纏めにして「アメリカ人」って言うのがなんだかすごくどうでもよく思えました。うん、もっと旅行をしたい!!